フィリピンの歴史と文化

フィリピンの歴史

フィリピンにおける人類の歴史は、諸島がまだアジア大陸の一部だった約2万5000~3万年前、旧石器時代に 始まりました。大陸から分離して群島となった後、紀元前1万~紀元前8000年頃に新石器文化をもった原始マ レーが、紀元前1500年~紀元前500年頃には農耕文化をもった古マレーが渡来。やがて紀元前500年頃より マレー系民族(新マレー)が定住しはじめると、先住民族と溶け込んで現代のフィリピン人の祖となっていきま した。 東南アジアと東アジアの中間という地理的な条件から、スペイン人がやってくるまで双方を結ぶ拠点として交易 が盛んに行われていました。イスラム教が渡来し、マニラをイスラムの町として発展させたのもこのころです。

大航海時代

大航海時代の1521年。ポルトガル人のマゼランが来航。今はリゾート地として賑わうセブ島に上陸し、ヨーロッ パ人として初めての足跡を残しました。マゼランはキリスト教への改宗とスペイン王への服従を求めましたが、 マクタン島の首長ラプ=ラプが拒否したことでマクタン島の戦いが起きました。民族の誇りを守ったラプ=プラ は英雄として歴史に名をとどめ、マクタン島には海を見つめる像が建立されています。 その後、スペイン船団がやってきては開拓を進めていきました。フィリピン諸島という名称は、このときのスペイ ンのフェリペ皇太子(後のフェリペ2世)にちなんでつけられたものです。 19世紀末、スペインの支配が続く中、作家であり医者でもあったホセ・リサールは、著作活動や啓蒙運動などを 通じてフィリピン解放運動のうねりを生み出しました。彼の功績は、アジア初の国家主義者、国民的英雄として 今でも多くのフィリピン人たちに称えられています。

スペインからアメリカへ

1898年、スペインが米国との米西戦争で敗れ、最初の大統領エミリオ・アギナルドが独立を宣言。第一共和国 が誕生しました。ところがアメリカがフィリピンの統治権を奪ったことから米比戦争に発展。この戦争でアギナル ド大統領は捕らえられ、第一共和国は崩壊しました。 1934年にアメリカ議会で制定された法律により、翌1935年に2代目大統領が誕生。フィリピン自治領がスタート しました。第二次大戦中、日本軍占領中に第3代大統領ホセ・ラウレルが独立を宣言し、第二共和国が生まれ ましたが、真の独立国家になったのは、大戦後の1946年になってからです。 フィリピンにスペイン様式の建物が多数残り、言葉や食生活などにスペインやアメリカの影響が色濃く残ってい るのはこうした歴史的な背景があるからです。フィリピンを訪れたときには、その文化を育んでいた歴史にも是 非思いを馳せてください。

民主国家フィリピン共和国

その後ロハス、キリノ、マグサイサイ、ガルシア、マカパガルと政権が移り、1965年にフェルディナンド・マルコス が第10代大統領に就任。再選を重ねるごとにマルコスは強権政治体制を敷き、1972年に戒厳令を施行するな どしたため民衆の支持を失い、1986年に「ピープルズ・パワー」の動きを背に、コラソン・アキノ(故ベニグノ・アキ ノ元上院議員の妻)が第11代大統領に就任。翌年には新憲法を成立させ、現代フィリピンの礎を築きました。  アキノ大統領の後は、ラモスが引き継ぎ、映画俳優出身のエストラーダが13代大統領になりますが、不正蓄 財疑惑に端を発した「ピープルズ・パワー2」で退陣に追い込まれました。そして現在、第14代大統領には、 貧困の撲滅、政治倫理の確立、治安の改善、反政府勢力との和平交渉などを唱えるマカバガルの娘、アロヨ が就任しています。

ページ上部へ戻る